住宅– category –
-
ダクトレールで照明をよりおしゃれ&使いやすく!
ダクトレールってご存じですか?ライティングレールとも呼ばれる照明器具を取り付けるパーツのことです。でも、照明器具を取り付けるものだと丸い形や細長い形のものをよく見ると思います。 LithingFactoryより引用 この取付金具がレ... -
乾太くん8kgを1年使った僕が思う選び方。設置する時の注意点も
建築プラン中に導入したいけどどうかって工務店の担当さんと話をしていたら、導入した施主さんの満足度がみんな高いとのこと。 うちもリンナイのガス衣類乾燥機【乾太くん スタンダードタイプ 8kg】を導入して1年経ちましたが、60分かからないくらいで終わ... -
全館空調の吹き出し口は指定することを推奨します
我が家では全館空調のパッシブエアコンというものを入れています。 全館空調ってやっぱり快適なんですけど、天井に付いてる吹き出し口から出る風が意外と当たるんですよね。それが良くも悪くも気になってます。 職場に同じ工務店で建てた先輩がいるので聞... -
エネチェンジを活用して電力会社を比較検討・切替をしてみました。
先日12月の電気代が3万円を超えていることに衝撃を受けて、見直しをして電力会社を乗り換えました。前の記事はこちらからどうぞ。 工務店の担当さんに相談して提案してもらったエネチェンジというサイトを使って電力会社を検討・切替をしてみました。 僕は... -
後付けできる浄水器「トレビーノブランチ」をDIYで設置してみた
子供が幼稚園に通うようになってから水筒を持たせるので麦茶が足りなくなることが増えました。毎日2リットルくらい煮出してると時間もかかるし何より面倒くさくなってきたので浄水器導入を検討していました。 奥さんのリサーチによるとなにやら良さそうな... -
tysハウジングプラザ「サエラ山口」見学行ってみて感じた印象と特徴
家づくりするにあたってハウスメーカーや工務店が一堂に会する住宅展示場はとても参考になりますが、すべて回るのってなかなか大変ですよね・・・ 僕たちも住宅展示場「サエラ山口」に何度も通って気になるハウスメーカーや工務店のモデルハウスを見学して...
1