-
【安成工務店】我が家の間取り紹介 リビング編
初めまして。当ブログを運営しているてのりたいがーです。 埼玉生まれ埼玉育ち。田舎暮らしに憧れがあり、出産を機に妻の故郷である山口にも抵抗なく移住を決意。さまざまな検討の末、地元工務店である安成工務店で新築を契約しました。 2022年2月に引き渡... -
【安成工務店】我が家の間取り紹介 ダイニング編
初めまして。当ブログを運営しているてのりたいがーです。 埼玉生まれ埼玉育ち。田舎暮らしに憧れがあり、出産を機に妻の故郷である山口にも抵抗なく移住を決意。さまざまな検討の末、地元工務店である安成工務店で新築を契約しました。 2022年2月に引き渡... -
【安成工務店】我が家の間取り紹介 キッチン編
初めまして。当ブログを運営しているてのりたいがーです。 埼玉生まれ埼玉育ち。田舎暮らしに憧れがあり、出産を機に妻の故郷である山口にも抵抗なく移住を決意。さまざまな検討の末、地元工務店である安成工務店で新築を契約しました。 2022年2月に引き渡... -
【安成工務店】我が家の間取り紹介 玄関編
初めまして。当ブログを運営しているてのりたいがーです。 埼玉生まれ埼玉育ち。田舎暮らしに憧れがあり、出産を機に妻の故郷である山口にも抵抗なく移住を決意。さまざまな検討の末、地元工務店である安成工務店で新築を契約しました。 2022年2月に引き渡... -
木造住宅でも火災保険は安くできる?セルロースファイバー断熱材「デコスドライ」を採用している我が家の場合も紹介します。
火災保険は燃えづらい家の方が安くなるって知ってますか? つまり火災保険料って鉄筋造<木造ということになっていて、木造のなかでも耐火性能が高い造りだと保険料を安くすることができるんです。 我が家でも採用してる、新聞紙などの繊維質でできている... -
新築完成間近なのに元々あったブロック塀が倒壊寸前だった!?撤去と新設にかかった費用を公開
我が家では古い土地をならしてキレイにした【整地された土地】を購入して建てました。 そこには元からあったブロック塀が残されていてこの土地の持ち物になるものでした。どうやらこのまま使えるようなので工務店の担当さんにいくつか確認することに。 設... -
【玄関寒さ対策】埋め込み型ポストにするならコレ!断熱・気密に配慮した機種選定
新居に引越して1年経ちましたが、冬の間どうも玄関が寒いことに気づきました。 その玄関が寒い原因の1つが玄関ポストなんです。 うちの玄関ポストってよく見たら隙間空いているんですよね。内蓋が付いてるんですけどプラスチック1枚でどうにかなる問題じゃ... -
【都市ガスで湯・乾太くん・コンロ使用】電気とガス併用してる1年間の光熱費まとめ。
我が家は入居してから1年ほど経ちましたので、いったいどれくらいの光熱費かかってんだろう?という記事です。 アテになるかはわかりませんが電気とガス併用の方で条件が近い人は参考になればと思います。 条件安成工務店で建築・2022年入居・ロフト付平屋... -
【安成工務店】1年点検内容レポート。
山口県で土地探しから完成まで3~4年かけて建てた我が家の1年点検が先日実施されました。 我が家を建てた地元工務店【安成工務店】の1年点検実施内容や、1年間暮らして出てきた不具合なんかをご紹介します。 まずは、1年点検含め定期点検についてご紹介しま... -
子育て世代は全面珪藻土塗りではなく一部分壁紙貼りを推す理由3選
安成は基本的に内装材に壁紙ではなく珪藻土を使用しています。 もちろん我が家でも使用していますし、モデルハウスや見学会でも使われていて特徴や風合いがとても気に入ったので特に気にすることもなく導入を決めました。 ただ、うちでは子供(入居時は4歳...