今回は外構について記事を書いていこうと思います。
安成工務店 山口支店では坂本造園さんという造園業者が外構を担っています。
我が家でももちろん坂本造園さんの植栽は気に入っていまして、ぜひお願いしたいと思っていました。
ですが、実家の紹介の業者さんに土間コンなどをお願いしたいと相談したところ、山口支店では坂本造園以外の他の業者さんが入ったことはないと言われたことがあります。
言われましたが、色々あって結局3社に頼むことになりました。
大変苦労したこの外構プランを詳しく記事にしていこうと思います。
我が家の外構プラン
最終的にこちらの業者3社にお願いいたしました。
- 植栽や家周辺のGL調整・散砂など・・・坂本造園
- コンクリートブロック斫り・新設・・・ディーボックス(解体業者)
- フェンス・カーポート等外構・・・ナイスエクステリア(外構業者)
これで完成した外構はこんな感じになりました。



各業者の作業内容を見ていきましょう。
坂本造園の作業内容
坂本造園さんには植栽や家周辺のGL調整・散砂などを施工していただきました。
予算はデフォルトで300万になっていました。そこから施主次第で調整します。
初期構想はこんな感じ。


さらにカーポートを追加注文。

坂本造園さんのみこのまま施工した場合の金額は・・・
286万+45万=331万
最終的にはフェンス(8万くらい)を追加しているのでそれを足すと・・・
全体の外構費:約340万
そこから、色々ありましてコンクリートブロックやカーポート等の外構は他社施工となりました。
それらを省いて出来上がった最終的な見積もりはこんな感じになりました。

最終的な坂本造園の外構費:130万
ディーボックスの作業内容
ディーボックスにはコンクリートブロック斫り・新設の施工をお願いしました。
コンクリートブロックの作業が必要になった経緯は別記事に挙げていますので興味があればこちらも読んでみてください。

本来はこちらの業者に坂本造園さん以外の作業をお願いする予定でしたが、指定したフェンスを何回言っても入れてくれなかったり、見学会までに間に合わなくなったりしてうまくいかず・・・
残りの作業はまた別の業者を探すことにしました。
ということで、ディーボックスの作業内容はこんな感じ。

ディーボックス外構費:約40万
ナイスエクステリアの作業内容
ナイスエクステリアさんにはフェンス・カーポート等外構をお願いしました。
ここの業者さんは職場の同僚から教えてもらいました。人に勧められるとても良い業者さんでした。
ディーボックスに頼もうと思っていた玄関アプローチや駐車場の土間コンの設計・提案も自分たちで考えてお願いしていましたが、ナイスエクステリアさんはしっかりこちらの意思を汲み取って提案してくれました。
これがそのイメージです。

言ってもないのに3Dで出していただいたし、仕事も早くてとてもありがたかったです。
外構費はこうなりました。

ナイスエクステリアの外構費:約125万
一社のみと複数社入った場合の比較
さきほど坂本造園さんのところで算出した通り340万ほどが全体の外構費となります。
ぼくたちが実際に3社にお願いした金額は・・・
- 坂本造園:130万
- ナイスエクステリア:125万
- (ディーボックス:40万)
ディーボックスのコンクリートブロックは坂本造園さんの見積もりには入っていませんので便宜上カッコしてます。
一社のみ:340万 > 複数社:130+125+(40)=295万(255万)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
作業内容と1社のみor複数社の比較をしてみました。
結果的に費用を抑えることができました。
ただ、工期が延びてしまったことによって見学会に支障が出てしまったことは失敗だったと思います。迷惑をかけてしまいました。
外構に複数社または他社にしようと考えている場合は、よく担当の方と相談し工期の調整や連携をしっかり確認しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント