NewPost
間取り・設備パッシブエアコンの部屋間風量差を解消できた風量調整方法を教えてもらいました!
最近急に寒くなってきましたね。無暖房で過ごせていましたが11月はじめには暖房を使い始めました。そうは言っても去年電気代が予想よりかなり上を行ってしまったので、23℃設定の抑え目な感じで朝晩だけ入れるという使い方でスタートしてます。 我が家で使... 外構・お庭カーポートの設置を工夫して雨に濡れない動線にした話
みなさんカーポートの設置はどうされてますか?ぼくはカーポート設置するかどうかって正解はないと思うんですけど、設置しないのが正解とかって見たりたりします。本人の価値観で決めたらいいですよね。 ぼくは本来カーポートじゃなくてガレージが欲しかっ... 外構・お庭安成工務店で外構に複数社入れたことによる結果と比較
今回は外構について記事を書いていこうと思います。 安成工務店 山口支店では坂本造園さんという造園業者が外構を担っています。我が家でももちろん坂本造園さんの植栽は気に入っていまして、ぜひお願いしたいと思っていました。ですが、実家の紹介の業者... インテリアダイニチの加湿器「パワフルモデル」で大空間&全館空調でも乾燥対策!
みなさんは乾燥対策どうされていますか? 我が家では、全館空調で暖房をかけるので結構乾燥します。そこで、対策として内装材の珪藻土を活かして霧吹きで加湿したり、ダイニチの加湿器を使っています。 ただ、珪藻土の加湿効果は確かにあるんですけど一時... 間取り・設備タカラキッチン「オフェリア」のステンレス天板が傾いてる?1年間経過観察した末に交換した結果
オフェリアのステンレス天板で傾きがあってフォローしてもらってた末に予想外の結果になったので書いていこうと思ってます。 これによって「タカラのキッチンは良くない」とか「ステンrス天板にはしない方がいい」とかそういったことが言いたいわけではあ... 安成工務店【電気代節約】電気代見直してどれくらい減ったか公開!
新築に引っ越してから初めて迎える昨年の冬に大変な電気代がかかってしまい、ソッコーで電力会社を切り替えた我が家ですが、切り替えてから半年ほど経ったことでだいぶ電気代のデータも溜まってきたので公開しようと思います。 条件 安成工務店で建築・202... 間取り・設備【安成工務店】我が家の間取り紹介 水回り編②
初めまして。当ブログを運営しているてのりたいがーです。 埼玉生まれ埼玉育ち。田舎暮らしに憧れがあり、出産を機に妻の故郷である山口にも抵抗なく移住を決意。さまざまな検討の末、地元工務店である安成工務店で新築を契約しました。 2022年2月に引き渡... インテリア【高コスパ】ハニカムシェードを自分で設置してみた
新築の建築費用を減らすために「カーテンをDIYで設置」するという手段をとった我が家。それから1年半ほどつっぱり棒+遮光のれんで過ごしてきましたが、断熱・遮光性能が必要であると感じハニカムシェードを購入。 ここでタチカワなどのちゃんとしたメーカ... 家づくり後付けできる浄水器「トレビーノブランチ」をDIYで設置して半年経ったのでレビュー
奥さんのリサーチにより、なにやら良さそうな浄水器を見つけたのでヨドバシドットコムにて購入。DIYで取り付けを敢行しました。 毎日のようにお茶を煮出す習慣が無くなりとても楽になっていますし、浄水をそのまま飲んでもおいしいので冷蔵庫で冷やして飲... インテリア【キッチン雑貨】新築引越しを機に購入したモノ3選
初めまして。当ブログを運営しているてのりたいがーです。 我が家は山口県の地元工務店である”安成工務店”で建てた、自然素材を多く使った家です。フローリングも”松”の無垢材を使っていますので、それゆえに水や油を使うキッチンでは気になってくるところ...