設備– tag –
-
新築完成間近なのに元々あったブロック塀が倒壊寸前だった!?撤去と新設にかかった費用を公開
我が家では古い土地をならしてキレイにした【整地された土地】を購入して建てました。 そこには元からあったブロック塀が残されていてこの土地の持ち物になるものでした。どうやらこのまま使えるようなので工務店の担当さんにいくつか確認することに。 設... -
【玄関寒さ対策】埋め込み型ポストにするならコレ!断熱・気密に配慮した機種選定
新居に引越して1年経ちましたが、冬の間どうも玄関が寒いことに気づきました。 その玄関が寒い原因の1つが玄関ポストなんです。 うちの玄関ポストってよく見たら隙間空いているんですよね。内蓋が付いてるんですけどプラスチック1枚でどうにかなる問題じゃ... -
子育て世代は全面珪藻土塗りではなく一部分壁紙貼りを推す理由3選
安成は基本的に内装材に壁紙ではなく珪藻土を使用しています。 もちろん我が家でも使用していますし、モデルハウスや見学会でも使われていて特徴や風合いがとても気に入ったので特に気にすることもなく導入を決めました。 ただ、うちでは子供(入居時は4歳... -
【レビュー】パッシブエアコン1年使ってみた
安成工務店でOM(太陽光による給湯+床下暖気)やOMX(OMの機能+発電+全館空調)などの設備をつけることができますが、全館空調システムにしようと思うとOMXかパッシブエアコンが選択肢に挙がります。また個別にエアコンを設置という考え方もありますね。 ... -
ダクトレールで照明をよりおしゃれ&使いやすく!
ダクトレールってご存じですか?ライティングレールとも呼ばれる照明器具を取り付けるパーツのことです。でも、照明器具を取り付けるものだと丸い形や細長い形のものをよく見ると思います。 LithingFactoryより引用 この取付金具がレ... -
乾太くん8kgを1年使った僕が思う選び方。設置する時の注意点も
建築プラン中に導入したいけどどうかって工務店の担当さんと話をしていたら、導入した施主さんの満足度がみんな高いとのこと。 うちもリンナイのガス衣類乾燥機【乾太くん スタンダードタイプ 8kg】を導入して1年経ちましたが、60分かからないくらいで終わ... -
全館空調の吹き出し口は指定することを推奨します
我が家では全館空調のパッシブエアコンというものを入れています。 全館空調ってやっぱり快適なんですけど、天井に付いてる吹き出し口から出る風が意外と当たるんですよね。それが良くも悪くも気になってます。 職場に同じ工務店で建てた先輩がいるので聞... -
全館空調にしたら電気代がやばかったので電力会社の見直しを推奨します
最近我が家の電気料金が大変なことになっていることに気がつきまして、12月の支払いが3万を超える金額になっていました。 なぜこんなことになってしまったんでしょうか。 それはひとえに全館空調(パッシブエアコン)のモニタの電気料金単価設定との相違が... -
後付けできる浄水器「トレビーノブランチ」をDIYで設置してみた
子供が幼稚園に通うようになってから水筒を持たせるので麦茶が足りなくなることが増えました。毎日2リットルくらい煮出してると時間もかかるし何より面倒くさくなってきたので浄水器導入を検討していました。 奥さんのリサーチによるとなにやら良さそうな...
1