【安成工務店】我が家の間取り紹介 リビング編

プロモーションを含みます。

初めまして。当ブログを運営しているてのりたいがーです。

埼玉生まれ埼玉育ち。田舎暮らしに憧れがあり、出産を機に妻の故郷である山口にも抵抗なく移住を決意。さまざまな検討の末、地元工務店である安成工務店で新築を契約しました。

2022年2月に引き渡しされて約1年経ったところでそろそろ施主ブログらしく間取り記事シリーズを書いています。
今回はリビング編です。

前回まではコチラ

※全体的な間取りも載せたいところですが、防犯の観点から載せることは差し控えたいと思いますあしからず。

目次

我が家のリビング

我が家のLDKはこんな感じになっています。

庭を囲うように配置されたL字型の間取りで、リビングはタタミの小上がりになっています。

リビングの真ん中には掘りゴタツが作ってあり、小上がりでも足を下ろしてくつろげるようになっています。
この堀りゴタツは元々自分たちの要望にあったわけではなくて、設計士さんに提案されて採用に至ったものなんです。
見た目のインパクトもすごいですが、快適さもすごいです((←語彙力消失。

ここでは建築化照明っていう”建造物に光源を埋め込む”照明が使われているんですが、さらに直接光源が見えないように板を張って一工夫されてます。
掘りゴタツもそうですけど、こういった住む人のことを考えた設計士さんの提案力って大事だなって思いました。

我が家のリビングのこだわりポイント

我が家のリビングはタタミの小上がりといった、リビングではあまり見ない仕様かなと思いますので、興味のある方は参考になれれば幸いです。

  • 35cmの小上がりなので腰掛けるのにちょうどいい
  • 4面ある大きな窓には雪見障子をつけて視線や日射を遮る調整ができる
  • 小上がりの下には引き出し収納を設置することでスペースを有効活用
  • 掘りゴタツに空調の送風口を設置することで足元にも暖気を送れて快適
  • キッチンとの間に造作テーブルをもうけ、カフェのようなスペースに
  • 濡れ縁を作って庭とのつながりを

僕たちは老後に住むことも考慮し、よく使うスペースであるリビングを腰掛けやすい小上がりにしています。
また、子育てに関してもタタミであれば昼寝でそのまま寝かしたりできますし、どんなライフステージにおいても結構使いやすい仕様なんじゃないかと思っています。

ちなみに雪見障子はこんな感じの可動する障子のことです。

可動するメリットもありますがデメリットもあって、調整についてはコチラをご覧ください。

あわせて読みたい
【安成工務店】1年点検内容レポート。 山口県で土地探しから完成まで3~4年かけて建てた我が家の1年点検が先日実施されました。 我が家を建てた地元工務店【安成工務店】の1年点検実施内容や、1年間暮らして出...

使い勝手は?

タタミ小上がりについて。。。

思ってた通りやっぱり小上がりいいですね。
子供たちと遊んでちょっと休憩するにも腰掛けるのにラクですし、子供を昼寝させるのにもちょうどいいです。
ただ、踏み台無しだと35cmって上がるのがちょっとキツイですね・・・
踏み台は造作でつけてもらえばよかったんですけど、減額のためにあきらめて自分で購入。
山崎実業の踏み台(楽天)使ってました。30cmの小上がりだとちょうどよい高さです。
現在はさらに横幅を大きくしたオーダーの踏み台を使ってます。

タタミなのでお茶とかジュースとか、お菓子こぼしたりするのは気になります。
たまにタタミをあげて掃除したりしてます。
下には合板?があって結構隙間が空いていたのでマステで埋めました。

掘りゴタツについて。。。

掘りゴタツは結構ゴミだったり食べかすとか髪の毛とか落ちてて、掃除機かけるのが少し手間なので夏は閉じるようにしています。
でも、やっぱり足を下ろせたり空調の暖かい風が来ると快適なんで冬は設置してます。
(※掘りゴタツ部分はタタミで閉じれるようになってます)
ちなみに、掘りゴタツに使っている”座卓”は家具屋さんで作ってもらうことにしていたので、安成さんには掘りの部分の設計図面を作ってもらって家具屋さんにピッタリに作ってもらうようにしていました。
実際に座卓を掘りゴタツに置いてピッタリハマったときはさすがプロだなって感動しました。。

カフェスペースについて。。。

キッチンとの間にある造作テーブル(僕たちはカフェスペースと呼んでます)はよく朝食だったりコーヒー淹れたときに使ってますね。ちゃんとカフェてきな使い方してますw
ここに使われている木材は”椎”という広葉樹で、硬めの樹種なのでスタディスペースとしても使える結構万能なスペースになってます。

コンセント+LAN配線も引いてあるので将来的にPC置いたりなんてことも考えてます。

濡れ縁について。。。

樹種はレッドシダーっていうとても水に強い特徴を持った木です。
雨に当たるとだんだんと色が抜けて銀色に経年変化していくようです。
最初は結構色が抜けて縁側の下が茶色くなります。
メンテナンスはいらないですよって言われてるんですけど、縁側の下は結構落ち葉とか溜まるので定期的な掃除は必要ですね。
ちなみに、外構で”沓脱石(くつぬぎいし)”ってとっても趣のあるデカい石を見積もられますけど却下し楽天で踏み台(楽天)を買いました。アルミ製で軽く、組み立ても簡単で置いたらそんなに動かないしこれで十分です。価格的にもたぶん1/6とかそれくらいで済みます。

サイズ

ダイニング・・・10.76㎡=5.9畳

内部仕上げ・使用物品

内部仕上げ・使用物品
  • 床・・・和紙タタミ
  • 内装材・・・珪藻土/一部壁紙
  • 天井・・・杉
  • 造作テーブル・・・椎
  • 掃き出し窓・・・サーモスXペア4枚引き違い 4175(特)×2030 白(内)/オータムブラウン(外)
  • 引き違い窓・・・サーモスXペア 1540×970 FL+1970 白(内)/オータムブラウン(外)
  • 建築化照明・・・LSEB9028/9025/9019 温白色 60W相当
  • 照明・・・ダウンライト LSEB9501LE1×2 温白色 60W相当
  • 照明・・・ダウンライト勾配用 LSEB5417LE1×2 温白色 60W相当
  • プリーツスクリーン・・・タチカワペルレ PS6169(ウグイス)/PS6506(アイボリー)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

あまり見かけないタイプのリビングだと思いますが使い勝手はとても良いです。
最近になってルンバを導入したのですが小上がりはさすがに掃除できませんよね.・・・坂でも付けたらできるんでしょうか?

安成で使ってるタタミは和紙でできているために一般的なイグサの匂いがしません。
あの匂いが嫌だなって思ってる方でも全然採用できると思います。
耐久性についても、まだ使って1年ぽっちですけどささくれたりもないし丈夫そうです。
ただ、掘りゴタツのフタ用に1枚余りがあるんですけど、縦においていたら少し反ってました。。
ちょっと引っかかるんで、タタミを外して置く場合は置き方には注意が必要のようです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は病院勤務の30代。妻は5歳と3歳の息子に翻弄される主婦。

東京から妻の地元の山口県に移住して5年。念願のマイホームを建てることができ、安成OBとして更に良い家を建てて欲しいという思いからブログをはじめました。

安成工務店で建築・2022年入居
総坪:29坪/吹き抜け:有/サッシ:リクシル サーモスX/Ua値:0.46/省エネ基準における地域区分:6地域/断熱性能:HEAT20 G2/発電:長州3.92kw

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次